2023-03-30 Thu
第51回 和道流東海大会は無事終了することができました軽い負傷はあったようですが、大きなケガは無かったようで 一安心です

結果発表
・参加人数によって、表彰が1位のみ/2位まで/3位まで/敢闘賞(ベスト8)…と異なります。
ご了承ください。
【形】

【寸止め組手】









組手で反則取られちゃった子もいますがみんな頑張りました

和道の大会で形で入賞した子がいるのは嬉しいですね

それぞれ課題が残ると思いますので、明日の稽古からも頑張りましょう!
改めて入賞したみなさま、おめでとうございます!
スポンサーサイト
2023-03-28 Tue
お待たせいたしました
4月の予定です


稽古あり…16日、30日
稽古休み…2日、9日、23日

稽古あり…2日、16日
稽古休み…9日、23日、30日
※9日は東郷町にて「あいち空手道交流会 錬成大会」の為、通常稽古はお休みです。
23日は豊明市議会選挙のためお休みです


稽古あり…14、28日
稽古休み…7、21日(選挙準備のため会館使用不可とのこと)

稽古時間が少なくて申し訳ありません

4/9の錬成大会に出る子は2日午後のふれあい会館にお越し下さい。
※錬成大会のタイムテーブルやゼッケン等については近日中にLINEでご案内いたします。

4/16(日)午前中に中央小学校にお越し下さい

(日曜午後のふれあい会館は体験を行いません

よろしくお願いいたします

2023-03-26 Sun
本日無事開催されました。大きなケガも無く 無事終了したことをまずは安堵いたしております。
選手のみなさま、保護者のみなさま、スタッフのみなさま、そして師範、先生方、一日お疲れ様でした

………
今回、事前にタイムスケジュールを知らされておらず、開会式があるのかないのかも知らされていない状態でした。
情報不足で申し訳ありません

午前中はAコートで一般男子の組手団体戦、B~Dコートで形試合、
午後から組手の個人戦でした。
お弁当を持ってきてもらって本当によかったです

表彰はその都度行われ、終わり次第解散の道場もありました。
東海大会は愛知・岐阜・三重・静岡の道場が参加しているので、遠方の方や道場の考えで都度解散を取った道場もあったと思いますが、中山師範は「みんなで行動をする」というお考えです。
「自分が終わったら帰る」ではなく、最後まで戦う先輩後輩お友達を応援してください。
観るのも勉強です。
今日は最後にミユちゃんが戦ってみんな一緒に応援してくれましたね


そして最後に師範や先生方に結果報告し、スタッフの方にお礼を伝えてからお帰り頂くようお願いしています。
今回フロアスタッフをお願いした保護者の中には、
Dコートを担当しているのに自分の子はBコートやCコートで試合しているママもいました。
自分の子はエントリーしていない(会場にいない)のに、パパだけスタッフとして参加してくれる家庭もいました。
スタッフの方への感謝も忘れずにお願いします。
※スタッフは各家庭持ち回りでお願いしていますので、先生方に頼まれた際にはご協力をお願いします


試合結果はまた明日以降順次UPいたします

みなさま本日1日お疲れ様でした。
貴重な春休みを ありがとうございました


改めて記載しますが、取り急ぎグーグルカレンダーに入力しました。
https://yuuaikaikarate.wixsite.com/toyoake
HPのトップ画面をスクロールしていくとグーグルカレンダーが出てきます。
(起動するのに時間かかる場合もあるようです)
パソコンとスマホで表記は異なりますが、日にちをタップ(クリック)すると詳細が表示されます。
今日の大会や4/9の大会の会場もグーグルマップと紐づけてあるので、今一度確認をお願いいたします。
なるべく分かりやすいように改善していきますので、ご意見等ありましたらお気軽にお申し付けください

2023-03-19 Sun
来週は第51回 和道流空手道東海大会です。通常稽古はお休みです


名古屋市中川区露橋2丁目14番1号 (052-362-4411)

時間:スタッフ…8:45集合 選手…9:00集合 終了時刻…18時を予定
現時点でタイムテーブルは届いておらず、
開会式/閉会式があるのかないのか聞かされていません

終わり次第終了なのか、閉会式があるのか…
念のため選手のみなさまはお弁当持参で9時に会場にお越しください

※変更あればHP及びLINEでご連絡いたします


①「連絡先確認書・健康管理チェックシート」←必須!
・当日会場に入る方、1人1枚必要です

既に配布していますので、必要分コピーしてお持ち下さい
②・マスク ・ゼッケン ・空手衣上下&帯
・組手の子は防具一式 ・小3男子以上はセーフティカップ(ファウルカップ)
・一応マスクをご持参ください
(行き帰りは自由。選手としてフロアに入る際はマスク着用でお願いします)
ゼッケンは【組手(黒字)・形(赤字)】です(2/19付のLINEのノート参照)
小柄な子は20×25cmでなくても大丈夫ですが
審判・スタッフ、観客席から見えるように太く大きく書いて
背中に貼り付け(縫い付け)て下さい

③お茶&お弁当

【確認事項】
・「気を付け」をした状態で肌着が見えてたら脱いでもらうこともあります(白っぽいインナーを着用下さい)
・試合に集中できるよう下衣の丈とウエストゴムの確認をお願いします
・女子の髪留め(ヘアピン)は不可
・髪の毛が長い子は黒・紺・茶色の飾りの無いゴムで髪の毛を結んでください
・アクセサリー類は厳禁

・一般女子のお化粧は良い…ハズ (^^;)
・爪は短く切ってください(意外と足の爪が長くて怪我をする子がいます)
・メンホーを被ったときに視界を遮らないように前髪は短いほうが良いでしょう

スポーツ空手ではありますが、武道でもあります。
まずは身だしなみから整えて頂きますようお願いいたします
